忍者ブログ
その日の想いを徒然なるままに。
06<<    07  /  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31      >>08

[85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちよりも母の状態がとても気がかりな奏です、今晩は。

この世に生を受けて26年だけど、実際に父と共に過ごしたのは18年間くらい…。
その2倍くらい、母は父と一緒の時間を過ごしてきたわけですから。
去年結婚して30年目を迎えて、何処かへ旅行しようと計画していたみたいです。

去年父が60歳という還暦を迎えて、何かプレゼントしたいなと思ってて。
なんだったら、結婚30周年記念にどこか旅行するんなら、
旅行券をプレゼントするよって、そう言ったことを覚えています。

「アンタにそんなお金あるの?」と、笑い飛ばされましたが。

父の誕生日は8月なんですが、その頃は抗がん剤との闘いの日々だったそうです。
母からはただ、「今入院している。」とメールがあるだけで、
父がどんな状態にあるのかも、全くといっていいほど知らなかったのです。

6月の手術後に入退院を繰り返しているということは、
『手術後の経過があんまり良くなかったんだな…。』
といった漠然とした不安があるだけで、
『そのうち、きっと良くなる。』といった楽観的な考えがあったんです。

それが、12月の帰省で「余命2ヶ月。」と言われた時は、
言葉で言い表せないくらいの衝撃を受けました。
病院で1年振りに見る父は、1月と比べたらずい分やせ細っていたし、
もう食事も出来ない状態、立ち歩けない状態でした。

『何で…。』と、言いたい気持ちを必死に堪える私の心を察したのか、
父がこう言ったのです。

「奏に余計な心配をかけたくなかったから、
詳しいことは話さなくていいと、母に頼んだんだよ。」

「奏の気持ちはよく解る。自分の娘だから。」

…と。
そう手話で語る父の姿は、『本当に末期患者?』と思えるくらいでした。

それは、最期の時まで。
意識を保ち続けたのです。

* * * * * * * * * *

1 いつくしみ深き 友なるイエスは
  罪とがうれいを とり去りたもう
  こころの嘆きを 包まず述べて
  などかは下さぬ 負える重荷を

2 いつくしみ深き 友なるイエスは
  われらの弱きを 知りてあわれむ
  悩み悲しみに 沈めるときも
  祈りにこたえて 慰めたまわん

3 いつくしみ深き 友なるイエスは
  変わらぬ愛もて 導きたもう
  世の友われらを 棄て去るときも
  祈りにこたえて 労りたまわん

賛美歌『いつくしみ深き』

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret
おかえりなさい
長旅、お疲れさまでした。

日記、読んでると泣けてきます
yagi 2008/01/25(Fri)  00:23 編集
今回の旅は
父の生き方について、見つめ直すことが出来たんじゃないかと思います…。
ごめんなさい、悲しい内容で。
しばらく父の話は続くと思いますが…m(_ _)m
風見 奏 2008/01/25(Fri)  22:25 編集
   この記事へのトラックバック

  この記事にトラックバックする:


←  父を想う・3    HOME    父を想う  →


Copyright (C) **徒然日記** All Rights Reserved. | Powered by NinjaBlog | Template by 紫翠

忍者ブログ | [PR]