[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
その子は4歳の男の子で、パパ(先輩)のことが大好きなのか、
レクの間ずっと、パパのそばにくっ付いて離れない(笑)
会社の人で何人か子どもを連れて来た人が居たんだけれど、
うちのなかではその先輩の子どもがダントツに可愛いと思った。
うちや子ども好きな先輩やおばちゃん達がその子どもに近づくんだけど、
ビビってパパの後ろに隠れつつ、顔だけちょこっと出してみたり(笑)
「幾つ~?」って聞いてみたら、パパの後ろから顔と指を出して、
もじもじさせながら指を四本にして、「…よっつ。」と言うのです。
もう、胸がきゅんきゅん鳴りまくりですよ~~~!!!!!(激萌)
お姉さん、アナタを連れて帰りたいくらいだわッ!!(をぃ
髪もサラサラ、お肌もスベスベ。ほっぺたぷにぷに(笑)
嗚呼…うちがかつて昔に失ってしまったモノを持っているのね…(涙)
…ってなことを、一昨日彼が泊まりに来た時に話してたんですよ。
その時は「うん、うん。」と、ハイテンションで話しまくるうちの話に頷くだけ。
…あれ?反応薄いなー?と思ったんですよ。
子どもの話が終わって、他の話題に変わって…さてそろそろ寝るかー。
って言う時に、彼から唐突な一言を頂きました。
「来年くらいに結婚しようか。」
…って。
うぇっ!?(酷い反応)
彼とは付き合って4年、来年で5年目を迎えます。
前々から「いつか結婚したいね~。」と話し合うことはあったのですが、
「来年」と具体的に切り出されたのは初めてだったので、狼狽…(汗)
色々話し合ってみて、彼は今の会社に入ってまだ3ヶ月も経っていないことと、
来年になったら営業に回るかも(今は営業に回る前に現場を学ぶという形)なので、
その時の状態によっては、来年の結婚は難しいだろうということになりました。
でも、そろそろ将来の事を真剣に考えなければならない時期に、
今さしかかっているのだなと改めて感じました…。
前彼に話したことがあるのですが、いつか具体的に結婚を考える時がきたら、
その時はタバコをやめる…、と。
いつかのことだからと、タバコをやめる決意を先延ばしにしてきた私。
やめるべき時がきたようです。
来年の3月からはタバコ自販機がカードなしでは購入できなくなるので、
(申請すればもらえるけれど…)今回がいい機会になると思います。
…とはいっても、一日最低1箱、休日には3箱いくこともある、
自他共に認める、ヘビースモーカーの私。
本当にやめられるのか、激しく不安なのですが…(汗)
今すぐやめる!!とは宣言いたしません(意志の弱い奴)
少しずつ…タバコの本数を減らすことから始めようかなと思います。
友人よ、この日記を読んだ後に「絶対無理。」とか言わないように!!
「頑張れ」という、その一言だけでいいのです(笑)
はぁ、頑張りますよー。
友人からコカ・コーラのアンケートか何かで当たったらしくて、
『綾鷹』というお茶のペットボトルを貰いました。
飲みやすい…という感じなんだけれど、ほのかに甘みを感じて、
『お茶はちょい苦め』な方が好きな私としてはもの足りないような感じでした。
で、サイトがあるらしいので調べてみました。→『綾鷹(あやたか)』
此処のサイトのデザインがクールでかなり好みです。
ここで自分だけのKAMON(家紋)が作れるコーナーがあるので、作ってみました。
【グッド】
何事にも前向きで探究心旺盛なグッド紋のあなた。知識や才能も豊かですが、それをひけらかすような事はしません。口も堅く、友人や上司からの信頼も厚いはず。さらにムードメーカーとしての才能もあり、非常に優秀な人格の持ち主。ただひとつ、心開いた相手に対し、忠実になり過ぎてしまう傾向があるようなので注意が必要かもしれません。
↑が本名で出来たKAMON(笑)
次は風見奏でやってみたら…。
【珊瑚】
他人の目の届かないところでジッと努力をする。縁の下の力持ち的存在。それが珊瑚紋のあなた。なかなか注目は浴びないかも知れません。しかし、いつの日かあなたの努力が多くの人々の心を突き動かし、感謝される瞬間が訪れるはず。その素晴らしい努力を怠らず、有意義な人生を歩んでください。
さ、珊瑚のKAMON…!!カッコイイ
この画像をコピーして、服とかに貼り付けてみたい(笑)
興味のある方は、やってみてくださいー。
21:10現在、『たけしの日本教育白書2007』という番組を観ているのですが、
子どもたちのあまりにも大人びた考え方が怖く感じました…。
自分に悩み事があっても、親や先生には相談したくないという。
むしろネットで全然知らない人の方が悩みを打ち明けられるって、
小学生か中学生くらいの子どもがそう話しているのを観て、悲しく感じました。
全ての子どもたちがそんな風に考えてるわけではないと思うんだけれど…。
なによりも番組に出てきた子どもたちを観ていて一番心配になったのが、
目に生気を感じられなかったこと。
どこか虚ろで、何処か諦め気味な感じの…。
この番組に出てきた子どもたちがどのような大人になっていくのか。
それがとても心配でたまりません。
うちが小さい頃と比べて、教育現場は本当に大きく変わったなと。
そして、親の教育方針も…。
これからの日本の教育はどうなっていくのでしょう?
子どもたちの将来を守るべき大人たちが、逆に子どもたちの将来を壊してるような…。
そんな風に考えてしまうのは、うちだけだろうか?
色々考えさせられた番組でした。
10/19~28までの10日間「九州一周駅伝大会」というものがあって。
長崎からスタートして佐賀、熊本、鹿児島、宮崎、大分を通って福岡がゴール。
…らしいです(駅伝に詳しくないもんだから…汗)
で、今日うちが住んでいる所を通るって事で昼過ぎくらいに仕事を中断して、
会社の殆ど全員が総出で応援に行きましたー。
(コースが会社の目の前だから)
選手を応援しに行くのは毎年恒例らしいです。
広告バス(多分)が通って…白バイ二台が通って…。
暫くした後、白バイ一台に先導されるかのように一人の選手が近づいてきました。
その選手の後ろには4,5台のパトカーが…。
選手一人に対してそれは多すぎなんじゃないの?て思ったんですけど(笑)
拍手して見送ったんですけど、福岡の選手だった…。
大きく遅れること何分か後にやっと宮崎の選手が。
…知らない人なんですけど、とりあえず拍手で見送り。
そしてさっさと仕事に戻りました。
福岡と宮崎の選手しか見れなかったんですけど、カッコイイ人やった…。
去年入社して初めて生の駅伝を見たんですけど、あれからもう一年。
時が過ぎ去るのは本当に早いものです…。
会社には駅伝に詳しい人や、熱烈なファンの人がいるんですが…。
その人たちの話を聞いてもさっぱり分かりません。
駅伝の何処に魅力があるの?と前に1回聞いてみたら、
そんな質問は言語同断ってな感じで怒られました(-ω-;)むー
静岡に居たときは「箱根駅伝」とかがあって、父が毎年観ていました。
選手がただひたすら走っているだけの映像を観ていると眠くなる…。
(駅伝ファンの方がいたら、すみません…汗)
駅伝の魅力…とは何だろう?