忍者ブログ
その日の想いを徒然なるままに。
06<<    07  /  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31      >>08

[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日久し振りに彼と呑みに行ってました。
2日遅れのクリスマス。

最近会社の人との呑み会が多かったので、
久し振りにゆっくりまったり呑むことが出来ました(*´∀`人)♪

0812281.jpg以前から新しいコートが欲しいなと
そう思いながらも、
ピンと来るようなものがなくて。

彼と店を回っていたら。
このコートに一目惚れして
プレゼントしてもらいました(≧ω≦)

このコートを着て 秋田に帰省する予定です

0812283.jpg0812284.jpg







サプライズとして、トトロのシルエットグラスを2個(o・ω・o)
我が家のトトロコレクション、またふたつ増えました(≧ω≦)♪

トトロ大好き(*ノノ)

0812282.jpgおまけ…なのかな?(゚Д゚;

うちが『IQサプリ』を見る度に、
"モヤッとボールを投げたい!!"
と、そんな風に言ってたので。

"さぁ、これで思う存分投げなさい!"
という、彼からのメッセージでしょうか(゚Д゚;

※人に向けて投げてはいけません(当たり前

ほんまにありがとう(o・ω・o)♪

うちからはB'zのアルバムをプレゼント(`・ω・´)ゞ

呑みながら 『おでんは 煮物か? 鍋物か?』
と、少し議論したりもしましたが…
結局どっちかわからないまま次の話題にw

うちは煮物だと思っていたんですが…
彼は鍋物だと思ってたようです。

どっちなんだろ?( ´・ω・`)_且~~


久し振りに彼とゆっくりした時間を過ごすことが出来たと思います。
えっとですね、もうちょっと優しく接することが出来るよう努めたいと思いますorz



明日は仕事納め、明後日には帰省のため宮崎を経つことになるので
今日は一日中大掃除。

疲れた…ヽ(o_ _)oポテッ


では…おやすみなさい。
PR
2日間続けての呑み会はさすがにキツイなと感じた今日…

仕事上で付き合いのある会社の方々との忘年会。
大学時代の友人との呑み会。

大学時代の友人達は 現在皆社会人になってたり、
結婚して育児を頑張っている人もいたり。
主婦業と仕事を両立させている人もいたり。

その分 会う時間がなかなか合わなくて。
業を煮やしたある友が
"18日に忘年会やるべ!参加人数不明!現地集合で!"

今日行ってきましたとも!ε===(っ`・ω・´)っ

定時に退社して現地に行ってみたら…
うちを含め 3人しか集合していなかったんです

最初3人だけで飲みながら 色々話してたりしてたんですが
集合をかけた友が 会話もそこそこにずっと携帯と向き合ってるんですね^^;
せわしく指を動かしているのを 時々眺めながら。

そして…9時を過ぎた頃でしょうか。
ぼちぼち友が集まり始め 最終的に13人集まりましたΣ(`・ω・´;)

大学を卒業して以来ずっと会っていなかった友もいたり。
まるで同窓会みたいな雰囲気に(*´∀`*)♪

今回の幹事には脱帽しました。
この人の押しの強さがあったから。人望があったから。
こんな風に友が集まる、ってことはなかっただろうなぁ…と。

無理して来てくれた人がいたとしても。
今後こんな風に集まれるのはいつになるのかわからない。

会えなかった時間を埋めるかのように。
思いっきり呑み 語り合い 騒いで。
大学時代に戻ったような気分でした

その分、帰り道が妙に切なかったかも知れない…

『また会うべ!』
またこんな風に集まれる日が いつ来るのか解らないけれど。
明日からまた それぞれの道を歩き出す。

今度またこんな風に集まれる時、皆どんな風に変わっているのだろう。


* * * * *

『夜空ノムコウ』
歌手:SMAP  作詞:スガシカオ 作曲:川村結花


あれから僕たちは 何かを信じて来れたかなぁ…
夜空の向こうには 明日がもう待っている

誰かの声に気付き 僕らは身をひそめた
公園のフェンス越しに 夜の風が吹いた

君が何か伝えようと 握り返したその手は
僕の心のやらかい場所を 今でもまだ締め付ける

あれから僕たちは 何かを信じて来れたかなぁ…
マドをそっと開けてみる 冬の風の匂いがした

悲しみっていつかは 消えてしまうものなのかなぁ
タメ息は少しだけ 白く残ってすぐ消えた

歩き出す事さえも いちいち ためらうくせに
つまらない常識など 潰せると思ってた

君に話した言葉は どれだけ残っているの?
僕の心の一番奥で  空回りし続ける

あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁ…
すべてが思うほど うまくはいかないみたいだ

このまま どこまでも 日々は続いていくのかなぁ…
雲のない星空が マドの向こうに続いている

あれから僕たちは 何かを信じて来れたかなぁ…
夜空の向こうには もう明日が待っている
早いもので、今年も残り1ヶ月となりました。
そろそろ帰省のことも考えなきゃなぁ、と思ってます。

今年の年末年始休暇は30日~1月4日となっているそうで、
3日まで帰省する予定です。
ですが、1月16日に父の一周忌があるので
また帰省しなければならないのです。

交通費をどうやって捻り出そうか…

12月のボーナスは帰省のための交通費で
全て使い果たしてしまいそうな予感。


そして、来週の会社の忘年会で
うちの課の出し物として『世界にひとつだけの花』を歌うことに。
練習でこの曲を聞いた時、懐かしさ感が込み上げてきました( *´ω`)
大学時代にこの歌を色んな場所で歌ってました。

だから、今でも歌詞が頭の中に残ってたりするんですね。

手話で歌うんですが、手話の表現方法も人それぞれで
練習中に意見がぶつかり合ったりします…^^;

例えば。
"一人一人違う種を持つ~"
ってとこのフレーズで、『種』をどのように手話で表現するか。

歌詞の意味を捉えてそのように表現するのと、
歌詞の言葉通りに表現するのと。
手話で表現するのに、この2つのパターンに分かれるのです。

うちはどっちかといったら前者の方で歌を歌うことが多いんですが。
手話をあまり知らない人にどのように説明するか…が、難しいんですよ(-ω-)
本格的な合唱団(!?)というわけでもないので、
手話を知らない会社の人のことも考えて
あえて言葉どおりに手話表現しよう、ということに。

歌は大好きなんだけれど、それを手で表現するには…
やっぱり限界があるものなのかなぁ、と思ったりします。
耳で感じる音楽だけではなく、目で感じられる音楽。
そういう音楽があってもいいんじゃないかな、と思います。

音楽を手話で魅せる。

そういった活動は地道ながらも何処かで行われていたりするんですが。
過去にもTVでどこかのバンドが取り上げられたりしてましたが、
単なる話題のひとつとしてではなく、
ごく当たり前に受けいられてもらえるような。
大学時代にバンドを組んで、手話で歌ってたりしてました(o・ω・o)

耳が聞こえなくても、音楽を楽しんでいる人がいる。
うちだけではなく、うちの周りにもそんな人が沢山います^^

…話が大分それてしまいましたが(´Д`;
来週の忘年会までには、きれいにまとめられるように。
昼休みの間に練習を積んでますよ、っと(`・ω・´)ゞ



名前も知らなかったけれど
あの日僕に笑顔をくれた

誰も気づかないような場所で
咲いてた花のように


←  前のページ    HOME    次のページ  →


Copyright (C) **徒然日記** All Rights Reserved. | Powered by NinjaBlog | Template by 紫翠

忍者ブログ | [PR]