忍者ブログ
その日の想いを徒然なるままに。
06<<    07  /  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31      >>08

[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とことん料理に時間を費やしています

自分の趣味は幅広い方だとは思うのですが、
同時期にあっちこっちと手を付けるタイプではなく
一時期、一時期といった区切りの中で
ひとつの趣味にとことん時間を費やすタイプです。

それが今回は料理となっているわけで。

ネット徘徊もしてますが 主に料理サイトや動画ばっか観てますw

悩み事があったりするので、料理をしている間
無心になれる時間がとても心地よいんです。

今年に入って もつ煮に2回ほど挑戦したけれど
いずれも納得のいく味にならず…
あと何回か挑戦してみたいなー、なんて思ったり。

会社の人から白菜を大量に頂いたので、
今度の週末に白菜漬けやキムチを作る予定。

上手く出来上がったら写真でもUPしたいなーなんて思いつつ。


もうしばらくの間は、料理の世界に没頭しているだろうと思います

PR

今までずっと、

『ピューラー』だと信じて疑わなかった。

正しくは『ピーラー』と呼ぶということに 軽くショックを受けたり。


まつ毛を整える時に使う 『ビューラー』と混同しているらしい、

と ググってみたらそう出てた。


うーん、方言でもあったりするのかな?

母に聞いても、おばぁちゃんに聞いてみても

皆『ピューラー』と断言してるし(笑)


ま、いっか。

これからも『ピューラー』で(o_ _)σ゛



北海道→静岡→大分→宮崎と移り変わってきたせいか、

自分の発言に色んな方言が入り混ざっていることに気付いた、今日この頃。

あと 関西方面の友人が多かったりするので、

中途半端な関西弁が入り交ったりとかね!orz


言われて一番ショックだった方言が 『~しね』

…宮崎の方言らしいです、

『~してください』というのを『~しね』というのだそう。


言われたあの時のショックは、今でも忘れられないpq


方言って その地域独特の文化が感じられて面白いな、とは思うけれども

時に傷つく言葉にもなったりするなぁ(´-ω-`)



そんな、長い独り言。



最後に近況報告。

ここ数日 隣の部屋の方とトラブルを抱えていて

精神的に余裕がありません

明けましておめでとうございます。


02ac8335.jpg

今年はこの年賀状を送りつけてみました(何

和風をテーマに攻めてみましたが
頭の中で思い描いていたイメージとは程遠い仕上がりとなってしまいました…

今度はもうちょっと早めに年賀状の準備をしておこう、と思いつつ。
新年の挨拶とさせていただきますm(_ _)m


5日間の年末年始休暇は、本当にあっという間に流れてゆき
今日は仕事始め、明日から通常生活に戻る日々となります。

色々とやっておきたいことがあったのに、と。
年末に掲げておいた野望(?) は、今年の抱負にしたいなと思っています。


年末年始は 時々サボりながらの大掃除、で明け暮れる。
キッチン周りがエライことになってて、
心の中で血の涙を流しながら 頑固な汚れと格闘。
綺麗になったキッチンで料理するのは、とても気持ちいいものです。

油物を使った後はマメに拭いておこう、と誓ったその日。


あとは冷凍の中で眠っているものを処分するため
色々保存食をつくったりと、キッチンに立つ時間が長かったかなと思います。

多分生まれて初めてチキン南蛮を作った!
思った以上の出来の良さに 自己満足。

普段の料理に牛肉をあまり使わないので、冷凍庫に牛肉が眠っているのを見て
佃煮にしたりして、また冷凍庫に眠らせる(マテw

温めて細かく刻んで 三色そぼろとして使ってもいいし
うどんの上に乗せて、肉うどんにしてもいいし。
便利な保存食に生まれ変わりました(*´д`*)

生まれて初めてスーパーではなく 肉専門店からモツを購入して、
モツ鍋というものを作り 食べながらガキ使を観て、の年末でしたが。
モツのプリプリっぷりに感動した!

これからはスーパーではなく、肉専門店で購入しようかな?
この感動を彼にも味わせたい!と思った、そんな年末。


お正月は彼の実家でまったり過ごす。
彼の両親に会うのは 未だに緊張するけれども、
少しずつでも いい関係が築いてゆけたらいいな、と思ったそんな一年の始まり。

大好きな桝本ラーメンを 今年の初めに食べられて幸せ!(*ノノ)♪


2011010403.jpg
何度目かの挑戦となる、サンマの佃煮。
ようやくおかんの味に近づいた!と、今回思ったかもしれません。

おかんからレシピを教えてもらって、その通りに作ってみても。
何度も何度もその味に近づけない。

"どうして!?何が足りないの?"と。
そんなもどかしさを胸にかかえながらも 諦めずにトライしてみる。

そして 今回ようやく、おかんの味に一歩近づきました(*ノノ)♪
完璧におかんの味!とは言えないけれども。
それでも 一歩近づけただけでも嬉しい、そんな一年の始まり。


ちょっと前の出来事になりますが
2011010401.jpg
おかんからリンゴが届きました。
紅玉という品種。

このリンゴは甘酸っぱい特徴を持っているため、お菓子などの加工に向いているとのことで
2011010402.jpg
リンゴ煮などに加工。
この写真、ムラができている上に煮詰めすぎて 多少崩れ気味凹○コテッ
潰したり、大きく切って ヨーグルトの上にかけて。

大量に送られてきたので、他にジャムを作ったり バター煮にしたり。

こういう作業の過程は好きです

…全部は食べきれないので、会社の人たちの胃袋の中に納めてきました(ウフ
(画像取り忘れた・・pq



そして、今度はサンふじの品種が送られてきましたが
これは加工せずにそのまま食べる方が美味しいとのことで、彼の実家に贈呈。

食事の前にリンゴ、ダイエット!(`・ω・´)キュ
…頑張ろうと思いますorz


そんなこんなで、今年もまたどうぞよろしくお願いいたします。


←  前のページ    HOME    次のページ  →


Copyright (C) **徒然日記** All Rights Reserved. | Powered by NinjaBlog | Template by 紫翠

忍者ブログ | [PR]