忍者ブログ
その日の想いを徒然なるままに。
06<<    07  /  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31      >>08

[152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日仕事だったので、昨日やるはずだった家事を普段の10倍速(?)で、
夕方くらいにほぼ全て終らせて…髪を染める作業に。

髪がプリンっぽくなってきてみっともないったら、ありゃしない。
赤茶とか落ち着いた色で染めてるので、生え際が黒くても解らない…と、
周りの人はそう言いますが、うちはどうしても気になる~!!

先月から『染めよう…!』と思いつつ、あれこれ理由(言い訳?)をつけて
延ばし延ばし…やっと今日になった…(爆)

…ってことで、ヘアカラー剤を取り出すことに。
あれー?おかしいなぁ?
二箱買った筈なのに、袋には一箱しか入ってない…(汗)
(うちは髪の量が多い上に、長さが背の真ん中辺りまであるので、二箱必要なのです)

でも、今日やっと染める気になったのに…!!
仕方ない、生え際を染めるだけで我慢しよう。

髪を染める為の準備が全部整い、2剤を1剤にを投入しようか…という時に。
チューブをいくらひねっても、全然出てこないんですよ。
何故だ!?としばし考え込んだ後に、原因が判明。
2剤の穴を開けてなかった…(爆)
キャップに尖ったモノがあって、それで開けるのね…。

しょっぱなからそんなハプニングが多少あったものの、
後は順調に生え際を染めて…放置する時間を使って、
やり残していた掃除とかをやることに。

…見つかりましたよ、探してたヘアカラー剤の一箱が(爆)
何故袋に入ってなくて、キッチンの袋を入れる箱の中にある…!?

慌ててヘアカラー剤を作って、髪全体に塗り塗り…。
しばし放置。

ムラになってるかな~?と心配してたけど、
キレイに思った通りの色に仕上がって満足です♪

なんか、髪を染める作業だけで一気に疲れた気分なのは何故?(笑)
まぁ、終わりよければ全て良し、なのかな?

PR
今週のお弁当の写真をUP。
「もうえぇわ!!」とクレーム(?)が来るまで、UPし続けますよ(笑)

20071130.jpg
11月26日

ロールキャベツ・スクランブルエッグ・
ほうれん草のおひたし・ミニトマト。
そして、ゆかりご飯。

ロールキャベツはコンソメ風味、
具材は玉ねぎ・キャベツの芯・人参・干ししいたけ・ひき肉。

20071130.2.jpg
11月27日

茄子とピーマンのピリ辛炒め・玉子焼き・
キンピラごぼう・ミニトマト。
またゆかりご飯。

味噌風味のマーボー茄子なんですが、
少しコチュジャンを加えてピリ辛に。

11月28日
寝坊してしまった為、会社で弁当を注文(爆)

20071130.3.jpg
11月29日

豚肉とにんにくの芽炒め・玉子焼き・
きゅうりとワカメのなます・ミニトマト。
またまた、ゆかりご飯。

ゆかりをご飯に混ぜ込もうと思ったけど、
面倒くさかったので、そのままふりかけるだけに(笑)

20071130.4.jpg
11月30日

シャーマンポテト・ニラ入り玉子焼き・
サバの昆布巻き・ミニトマト。
どーーん!と、白いご飯に梅干。

サバの昆布巻き、初めて作ったけれど、
意外と美味!でした。(自画自賛)

…以上が、今週のお弁当。
もっと美味しそうに見える盛り付け方(詰め込み方?)を勉強中…。


今週のレシピ情報(?)
トマトの味噌汁は美味しい!との情報が。
想像するだけでも不味そうなので、試そうと思いつつまだ試せていません…。
この味噌汁、飲んだことがある人ー?

明日も仕事…orz(←へたこいたー!!のポーズに見えるような気も?笑)
頑張ろう。
思い出は色褪せても、心に残る言葉は何年経っても色褪せない。
相手にとって何気ない一言が、自分にとって一生心に残る言葉となる。

心に染みるような温かい言葉が、生きる上での支えになったりすることもあれば、
心に傷跡を残し、ずっと癒えることのない言葉もあったりする。
言葉とは、時に強い影響力を持ったりすることもあるので、
その場その人に応じた、言葉の使い分けって難しいなぁと思うこの頃…。

日々勉強ですな。


心に残る言葉は数え切れない程あるけれど、
それは人からの言葉だったり、本からの言葉だったり。

今回は大学時代にはまっていた漫画、『Harlem Beat/西山 優里子』から抜粋。
主人公がストリートバスケを通して様々な人と出会い、
そして主人公が所属する高校のバスケ部の成長を描いた漫画。

"No temptation except what all people experience has laid hold of you."
(あなたがたの会った試練で常でないものはない)
"God will not permit you to be tempted beyond your ability but will,
(神はあなた方を耐えられないような試練に会わせることはないばかりか、)
at the time of temptation,provide a way out,so that you will be able to stand it."
(試練と同時にそれに耐えられるよう逃れる道も備えてくださるのだ。)

神は、あなた方を耐えることの出来ないようなことはなさいません。
むしろ、耐えることの出来るように、試練とともに、脱出の道も備えてくださいます。
「コリントⅠ 10:13」

主人公が、次の日の対戦相手がとてつもなく強いことを聞いて、
試合に出たくない…と弱音を吐いてしまった主人公に対して、
対戦相手の人が言い放った言葉。

逃げるのなら、どうぞ。誰も逃げることに対して咎めたりすることはしないから。
…といった感じですかね。
でも、その言葉を聞いて奮い立った主人公に拍手したくなりました。

自分の人生に置き換えて考えられる言葉だと思うのです。

敵を知り 己を知れば 百戦あやうからず
なれど 己を知らざるもの 一勝かなうことなし
己に与えられた自由に責を負うべし
勝敗はすべからく己の内にあり


これもまた、『Harlem Beat』から抜粋。

たかが漫画、とあなどるなかれ(笑)
この二つの言葉は、うちにとって素敵な言葉だと思うのです。

心に残っている言葉は他にも沢山あるので、
いつか機会があったらまた日記に書いてみようかなと思います。

←  前のページ        次のページ  →


Copyright (C) **徒然日記** All Rights Reserved. | Powered by NinjaBlog | Template by 紫翠

忍者ブログ | [PR]