[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
聴覚障害者の運転免許取得についての法が改定され、
聴覚障害者マークの表示が義務化されました。
←コレが聴覚障害者マーク。
…
微妙です…。
なんてコメントしていいのかわかりませんww
蝶のイラストは好きだけれども…このイラストはちょっと、ねぇ…;
なんで蝶というイラストを使ったのか?
考えられるのは。
聴覚障害の『聴』をもじって、
聴→ちょう→チョウ→蝶
という、なんとも単純明快な理由が考えられます(爆)
『自動車の運転者が表示する標識(マーク)について
これまでは、
「10メートルの距離で90デシベルの警音器の音がきこえない聴覚障害者は
運転免許を受けることができない(第一種免許は補聴器使用可)」
となっていたが、
今後はワイドミラーの使用を条件に普通免許を付与できるようになる。
これに伴い、ほかのドライバーからも分かるように聴覚障害者マークを作成。
そのマークの装着を義務づけるとともに、
同マークを装着したクルマに対する幅寄せの禁止なども定める。
(某サイトから抜粋)
つまり、これまで聴覚障害者が運転免許を取得する条件として、
補聴器の使用が絶対条件となっていました。
それにワイドミラーの使用が加わる…ということなんですね。
ワイドミラー?
ワイドミラーって、コレ?
これがワイドミラーですか…。
これがない車なんて見たことありませんorz
コレの使用をわざわざ定める…?
なんかおかしくないですか(*´∀`*)
補聴器+ワイドミラー+マーク
これが車を運転する上での絶対必要条件…ってことですか?
あまりにも情報が少なすぎる( ´・ω・`)
友人からの情報も、少し食い違ってるところがありますし;
このマークが義務化されたのは、多分救急車等との事故を防ぐため、
だということが考えられます。
サイレンが聞こえたら、路肩に車を寄せて道を譲らなければいけないんですが、
サイレンを聞き取れなくて道を譲らずにそのまま運転して、
あわや事故に遭いそうになった…という事例があったからかと。
これはですねぇ…運転者に問題があったからとしか…^^;
運転する上での最低条件を本人が満たしていなかったというか、ね^^;
聴覚障害者マークは、明日から運転免許センターなどで発売されるそうです。
…無料配布じゃないのね…。
車を持ってないけど、このマークは一応持っておくべきなのかね…。
その一:SSが撮れない。
メイポにinした後に、セットするの忘れた…!!と気づくこと多し。
あー、もー。
何で、自分って忘れっぽい性格をしてるんだろ…^^;
その二:タグの打ち方を忘れてる。
サイトリニュに向けて久しぶりにHTMLを開くものの、
これは何のタグだったっけ…?と思い悩むこと多し。
時々見ておかないと忘れてしまうもんですな…orz
その三:コントローラーのセットが出来ない。
メイポのキー操作に限界があるというか、使いづらい部分があるので、
思い切ってコントローラーを購入。
…セットが難しいです(つд`)°。
その四:サイト、もうひとつ持っているブログを更新するタイミング。
今は時間があればメイポにinしているという状態なので、
ほかの事がおろそかになってしまってます;
時間の配分を考えようと思います(`・ω・´)ゞ多分。
その五:これからの季節を無事に乗り切るために。
やっぱり夏は苦手ですorz
…どげんかせんといかん!
こんなに長いタイトルをつけたのは初めてなんじゃないかな?(笑)
…これ以外にピンとくるタイトルが思い浮かばなかった奏です。
今晩は。
家から会社までわずか900mという、最短距離の出勤経路ですが、
何故かほぼ毎日チャリで出勤してますです。
歩いて行ったら10分くらいで着くのですが、
チャリだと5分以内で着けるもんですから…(爆)
仕事帰りに買い物とかあるし…[壁]ω・`)
晴れの日だったら、家を出るべき時間が少し遅れても、
チャリをフルで漕いでいったら、何とか間に合います(をぃ
こんな生活を毎日繰り返してたら、癖になってしまうんですね^^;
今日は雨だったので、歩いていこうと思ったんですが…
家を出ようとした時間が、チャリで出勤する時の時間でした…orz
5分の差ですよ?w
これは早歩きだな!!と、早歩きで出勤。
会社まであと僅か…ってところで、忘れ物をしたことに気づきました。
制服…。忘れてもた…。
会社では制服の着服を義務つけられてて、私服での仕事は禁止されてまつ(ノд`)°。
他の人のを借りるのもいいけれど、サイズが合わないのが難点;
忘れ物をしたことに気づいた時点で、グルリと方向を変え、
家まで猛ダッシュで戻りました。
制服を取りに戻って、再度家を出ようとした時、
時間は7:56と表示されてました…。
始業時間は8:00。
現在の時刻7:56。
いつもの徒歩時間は10分。
どう考えても間に合いません。
それでも、もしかしたら間に合うかも…!!と、
会社まで猛ダッシュ。ダッシュ!ダッシュ!!
えぇ。
こんなに夢中で走ったのはいつの日以来だったろうか、と思えるくらいに。
タイムカードを通そうとした時、丁度8:00でした。
1分でも遅れたりしたら、1時間の遅刻とみなされ、
1時間の有休を使うことになるのです…(ノд`)°。
…
間に合った!!!!!ヽ(#`Д´)ノハァハァァアァァ!!!
家から会社までの通勤時間
徒歩:10分
チャリ:5分
猛ダッシュ:4分
…オンナノコとしてどうよ?って感じなんですが(爆)
始業時間には無事に間に合ったんですが、
朝のミーティングに遅刻してしまいました…orz
ミーティングの間中ずっと、(´Д`;)ハァハァハァ
…こんな状態でした…
先輩から「あそこになんか怪しい人がおるよ…」と言われ、
「怪しい人じゃなーぃ!!ヽ(#`Д´)ノ┌┛ムキー!!!」
と言い返したり。
自分の運動不足さを痛感。
バスケを辞めてから、ほとんど運動してなかったもんなー^^;
…今日の一件を通して。
『時間と心に余裕を持って出勤しよう!』
という、スローガンを立てたわけなんですなw
…また同じことを繰り返しそうな予感がするけど…orz
ほんとにね、時間にルーズな性格をしているけれど、
それにも程がある…orz
社会人になってから、ほんとに時間を守るようになったのよ…。
ほんとに…。
だけど、彼を待たせてしまうってことがしょっちゅうあるので、
ほんとに直さないとあかんとです…[壁]ω;`)ウッ
学生時代の友人たちからは『遅刻魔』と呼ばれ、
今でもその印象を拭えていないようです…orz
そんな印象を払拭するための努力をしようと思います…(T∀T)