忍者ブログ
その日の想いを徒然なるままに。
06<<    07  /  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31      >>08

[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんな あの日と同じ
水・空・緑 そしてこの海も …同じなのに

私はあの海を忘れてしまった

あんなに綺麗だった夏の色も
あの木の緑の鮮やかさも

そして、あの蒼の美しささえ …同じ季節なのに

いつから失ってしまったんだろう あの光を
どうして こんなにも全て
灰色に映ってしまうんだろう

煌びやかな幸せを求めた筈なのに
こんな小さな幸せも見えなくなるなんて

私は海を忘れ 海も私を忘れ
もうあの日の優しい波の音は聴こえない

何も要らない

ただ もう一度

あの日の海を、思い出したい

PR
2月に髪をバッサリ切ったことで、会社の人たちを驚かせたが、
昨日無性に前髪を切りたくなって、巷で流行している(?)
前髪をぱっつりするやつに挑戦してみた。
…何故なんですか、髪を短くした時以上に驚かれました^^;
『前髪がある~!!(驚)』
『いつもの奏じゃない~!!』
『ものすっごい違和感がある!!』
…etc (笑)
そこまで色々と言われるとは思ってもみませんでした(汗)

普段、前髪を長めに伸ばして、斜めに流す…という感じでしたからね。
『前は大人っぽいって感じだったけど、今は子どもっぽく感じる(笑)』
…ですって^^;

前はよく前髪を切ってたんですよ。
自分の目が好きじゃなくて、それを隠すため…みたいな。
今でも自分の目をどうしても好きになれない。
二重手術を受けたいな~と思っているんですけどね…。
勇気が出ない…(- -;)

このもやもや感をどうにかしたくて、イメチェンとかしてみるけど、
どうもすっきりしません。
原因は解っているし、答も半分くらい出ている。
残りの半分をどうするべきか、悩んでいる状態。

この気持ちをそのままぶつけるという方法もあるけれども、
相手を傷付けてしまうということが目に見えているから。
相手の悲しそうな顔を思い出すと、どうしても出来なくなってしまう。

なんでこんなに臆病になってしまったんだろう?

自分が言葉にする前に、相手に気付いて欲しいと思っている自分が居る。
なんてずるい人間なんだろう。

半分も出掛かっているこの答を言葉にするべきか。
それとも。
完全な答が出るまでそっと心の奥に秘めておくべきか。

当分はすっきりしない日が続くんだろうな。
会社のことで色々書きたい愚痴は沢山あるのに、
こうやって文章にできるほど自分の中でまとまってなかった部分もあって。
会社のことよりも、他に書きたいことがあったというのもあるんですけどね。
ブログに書きたいネタ(?)は沢山あるのになぁ…(- -;)

ってことで(?)今日は久し振りに会社のネタを。
うちの会社には様々な障害を持った人が沢山いるんですが、
それってつまり、親会社が法で定められた障害者雇用率を
達成するために作られた会社のようなものです。

この会社が出来てまだ歴史も浅いので、これから…というような会社。
うちと同じ聴覚障害を持った人も多数居るんですが、
同じ障害を持っていても『この人だけは尊敬出来ない』と思う人が居るのです。

その人は別の課でそんなに接点はないんですが、
手話サークルとかで一緒に活動してたりします。
その人は去年入社して15年目を迎えたことで、会社から表彰をもらったそうです。
15年も勤務していると、社会人の先輩として色々相談したい…。
そう思うのが普通ですよね?

でも、その人だけにはどうしても相談は絶対したくない(笑)
たまに廊下とかで会っても、会社の愚痴しか言いませんし。
会社の人の悪口ばっか言ってきますし。
その人の課でなんか問題が起こったりすると、一週間は会社を休みますし。
その人は「風邪が思ったより長引いた」とそう言いますが、
会社では3日以上続けて休む場合は医者の診断書が必要になります。
(忌中とかは除いて。)

その人は一回も出したことがないそうです。

そんなんで、よく15年も会社におれたなぁ…と思うのです。
会社もこんな人を長く会社に置くんですね…。
何故クビにならないのか、それがすっごい疑問なんですけど。

いつも思うんだけど、その人に限ったことじゃなくて。
他にもこういう人が何人かおったりするんだけど…。
自分が障害を持っているということに甘えている人の多いこと。

障害を持っていると、自分が望む職業に就けないという現実はあるけれども。
それでもなんとか入れた会社で頑張ろうっていうのが、
障害者としてではなく、人間として当たり前のことじゃないですか。

それが出来ない人ばかり。
こんな会社に居ることが苦痛になったりすることもあります。
上司から『奏は若いんだから、会社の今後を支える人間になって欲しい』と、
そう言われたんですが…。
現在の会社の状態を見て、とてもやる気が出てきません。

会社を大きくする前に、会社の人たちの意識改革が必要なんじゃないかなって。
自分の障害をありのままに受け止めているのなら、
次は人間として社会人として当たり前のことが出来るようにならないと。
このままじゃ、私は会社の今後を支える人間にはなれません。

ほんとに声を大にしてこう言いたい。

『自分の障害に甘えるな!!』

もう、ほんと嫌になってくる…。
はぁ。

←  前のページ        次のページ  →


Copyright (C) **徒然日記** All Rights Reserved. | Powered by NinjaBlog | Template by 紫翠

忍者ブログ | [PR]