その日の想いを徒然なるままに。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数年前に出会ってそれきりだった子から
数日前に『久しぶりに会いたい』とのメールが来たので、
ついこないだの日曜に会ってきたんです。
最初出会った時は13歳の女の子でしたが、
今では20歳のぴっちぴっちギャル(*ノノ)
久しぶりに再会したときの第一印象が、
"表情が前と比べて随分明るくなっている" でした。
その子に最初出会った時はまだ13歳だったんですが…
なんというか、歳の割りに冷めているというか
あまり感情を表に出さない子だったんです。
大学の文化祭に 親と友達と一緒に来ていたらしく、
その時うちは大学の友人と どっかの講室でダベっていたんです。
"ん、あの子ずっとこっち見よるよ"
と、友人がそう言い
「手話が珍しいんかな?」と、その子に向かって"おいでおいで"と身振り。
そしたら 素直にトコトコ うちらのところに寄ってきました。
それが一番最初の出会いだったと思います。
「手話が珍しかったの?」と友人が聞いてみたら、
「いや、手話はTVで見たことがある。」と そう答え、
「手話を生で見るのは初めて?」と さらに友人が質問してたら、
「…うん。」と、その子が。
「手話はどうやったら覚えられるんですか?」と聞いてきたり。
「手話講習会とかそういう教室があるき、興味があるなら紹介するよ?」
と、そう答えたらば。
「ん、絶対親がダメだって言うだろうなぁ。」と。
「私も耳が聞こえないのに。親が手話を使っちゃダメだって。」
そう答えた彼女の顔がやけに悲しそうに見えたのは
気のせいではなかったと思う。
友人はこの発言にビックリしたそうですが…
実際、耳が聞こえなくても手話を全然知らない人がいるんですね。
うちの周りにもそういう人が多く居ます。
小さい時からずっと普通学校に通っていた子だったり、
手話に出会う場所がなかったり。
その後もその子の親が捜しにくるまで 色々話してたんですが…
(…というより、身分調査に近かったかもです(´゜∀゜):;*.':;ガハッ)
そしてどういうわけかメルアドを交換。
"あ、もう帰る時間だって。…また会いたいな。"
と、そのまま別れ、彼女とはそれっきり。
時たまにメールで近況報告がある、という程度でした。
中学校、高校を卒業し…そして現在は福岡の大学に。
先週の金曜から日曜まで こっちで祭りがあったので、
それに合わせての帰省とのこと。
久しぶりに会った彼女は すっかり大人の女性になってました
大学の手話サークルに入っているとのことでしたが、
"最初は覚えるのが大変だったけど…楽しいからすぐ覚えられたよw"
「それが若さ、というものなのね・3・」とそう答えてしまった私って…pq
"手話を覚えて…新しい自分に出会えたような気がする。"
"時間がかかったけれど、耳が聞こえなくてもいいんだってそう思えるようになった。"
"手話って不思議だね。こんなにも自分を変えてくれた。"
最初 あれ、彼女ってこんなにしゃべる人だったっけ?
と、そう思ってましたが…
これが彼女本来の姿なのかもしれない、と。
なんというか…わが子の成長を見守る親の気分になってました(殴
"手話ってこんなにも楽しい。もっと早く覚えてれば…。"
人間の声に温度があるのと同じように…
手話も人それぞれの形があるんですよね。
せっかちな手話だったり、のんびりな手話だったり。
手の動きに その人の性格が現れる。
ひとつとして同じ形はないんです。
自分の手話はどんな形をしているのか…自分からじゃわかりませんが。
彼女の手話は"元気はつらつ!"な形でした(どんなだw
なんというか…"楽しい!"という感情が溢れ出てきているような…
そんな手話でした
彼女とこんな風に話しながら。
"あぁ、やっぱり手話って自分の身体の一部なんだな"って。
久しぶりに手話の必要性について考えてたりしてました
介護の道を選択する彼女にエールを送りつつ。
またの再会を楽しみにしつつ、その日はお別れ。
…久しぶりにsilentの部屋を更新したくなりました。
どんなテーマで書き上げようか…思案中ヽ(o_ _)oポテッ
数日前に『久しぶりに会いたい』とのメールが来たので、
ついこないだの日曜に会ってきたんです。
最初出会った時は13歳の女の子でしたが、
今では20歳のぴっちぴっちギャル(*ノノ)
久しぶりに再会したときの第一印象が、
"表情が前と比べて随分明るくなっている" でした。
その子に最初出会った時はまだ13歳だったんですが…
なんというか、歳の割りに冷めているというか
あまり感情を表に出さない子だったんです。
大学の文化祭に 親と友達と一緒に来ていたらしく、
その時うちは大学の友人と どっかの講室でダベっていたんです。
"ん、あの子ずっとこっち見よるよ"
と、友人がそう言い
「手話が珍しいんかな?」と、その子に向かって"おいでおいで"と身振り。
そしたら 素直にトコトコ うちらのところに寄ってきました。
それが一番最初の出会いだったと思います。
「手話が珍しかったの?」と友人が聞いてみたら、
「いや、手話はTVで見たことがある。」と そう答え、
「手話を生で見るのは初めて?」と さらに友人が質問してたら、
「…うん。」と、その子が。
「手話はどうやったら覚えられるんですか?」と聞いてきたり。
「手話講習会とかそういう教室があるき、興味があるなら紹介するよ?」
と、そう答えたらば。
「ん、絶対親がダメだって言うだろうなぁ。」と。
「私も耳が聞こえないのに。親が手話を使っちゃダメだって。」
そう答えた彼女の顔がやけに悲しそうに見えたのは
気のせいではなかったと思う。
友人はこの発言にビックリしたそうですが…
実際、耳が聞こえなくても手話を全然知らない人がいるんですね。
うちの周りにもそういう人が多く居ます。
小さい時からずっと普通学校に通っていた子だったり、
手話に出会う場所がなかったり。
その後もその子の親が捜しにくるまで 色々話してたんですが…
(…というより、身分調査に近かったかもです(´゜∀゜):;*.':;ガハッ)
そしてどういうわけかメルアドを交換。
"あ、もう帰る時間だって。…また会いたいな。"
と、そのまま別れ、彼女とはそれっきり。
時たまにメールで近況報告がある、という程度でした。
中学校、高校を卒業し…そして現在は福岡の大学に。
先週の金曜から日曜まで こっちで祭りがあったので、
それに合わせての帰省とのこと。
久しぶりに会った彼女は すっかり大人の女性になってました
大学の手話サークルに入っているとのことでしたが、
"最初は覚えるのが大変だったけど…楽しいからすぐ覚えられたよw"
「それが若さ、というものなのね・3・」とそう答えてしまった私って…pq
"手話を覚えて…新しい自分に出会えたような気がする。"
"時間がかかったけれど、耳が聞こえなくてもいいんだってそう思えるようになった。"
"手話って不思議だね。こんなにも自分を変えてくれた。"
最初 あれ、彼女ってこんなにしゃべる人だったっけ?
と、そう思ってましたが…
これが彼女本来の姿なのかもしれない、と。
なんというか…わが子の成長を見守る親の気分になってました(殴
"手話ってこんなにも楽しい。もっと早く覚えてれば…。"
人間の声に温度があるのと同じように…
手話も人それぞれの形があるんですよね。
せっかちな手話だったり、のんびりな手話だったり。
手の動きに その人の性格が現れる。
ひとつとして同じ形はないんです。
自分の手話はどんな形をしているのか…自分からじゃわかりませんが。
彼女の手話は"元気はつらつ!"な形でした(どんなだw
なんというか…"楽しい!"という感情が溢れ出てきているような…
そんな手話でした
彼女とこんな風に話しながら。
"あぁ、やっぱり手話って自分の身体の一部なんだな"って。
久しぶりに手話の必要性について考えてたりしてました
介護の道を選択する彼女にエールを送りつつ。
またの再会を楽しみにしつつ、その日はお別れ。
…久しぶりにsilentの部屋を更新したくなりました。
どんなテーマで書き上げようか…思案中ヽ(o_ _)oポテッ
PR
新たにリンクを追加しました。
『しょーへいへぇぇーい!』 /管理人:SHOOOOHEIさん
まったり更新な、しょーへいさんのブログ。
まったり覗いていってください
右のカテゴリーから『リンク集』
あるいは メインサイト『SILENT』のリンクページから。
お世話になっているサイト一覧が見れます.:*゚..:。:._| ̄|○゛
『しょーへいへぇぇーい!』 /管理人:SHOOOOHEIさん
まったり更新な、しょーへいさんのブログ。
まったり覗いていってください
右のカテゴリーから『リンク集』
あるいは メインサイト『SILENT』のリンクページから。
お世話になっているサイト一覧が見れます.:*゚..:。:._| ̄|○゛
最近見る番組は ドラマよりバラエティーの傾向が強いですw
4月になって、番組が色々変わったようで…
前は深夜帯にやっていた『レッドカーペット』が見やすい時間帯になりました
前は字幕がつかなくて、どこが面白いのかさっぱりだったんですが…
今の時間帯に変わってから 字幕が付くようになって、
リアルタイムで笑えるようになりました
うちが全然笑えなかったところで、審査員が満点を出した時には
どーして!?何処が面白かったの!?
…なんてことを思ってたりしますがw
字幕ってほんと大事です
ちなみに…
鳥居みゆきのあのキャラって、作ってるんですよね?@@;
最初から終わりまで(゚Д゚)ポカーンってな感じで、
何処が笑いどころなのか…さっぱりですpq
* * * * *
今回も墓石ネタ満載でお送りします(*≧∀≦)σ
前日、名前決まらんのギル長
いたちーぬさんが久しぶりにin。
ほんとにどのくらい振りなんでしょうかw
ぼちぼち復帰してくるとのことで…
復帰祝いにビサスへGO!!
思いっきり逝く気満々の 茜で参加[壁]ω・`)ぷっ
そりゃ、このメンバーの中で真っ先に逝くだろうとは思ってました
だけどね…だけどね…
こんなに速く逝くとは…(T∀T)
スキルアイコン一個分
削ったか削ってないかの内にヽ(o_ _)oポテッ
ちょっとよそ見していたら…
こうなっていたの!!
原因不明の墓ほど怖いものはないです!w
皆がビサスを左端に押して健闘している中…
右端でぽつーんと一人でエクザイルしているのは寂しかったですpq
墓石仲間が出来ないかなー なんて心の中で密かに念じていたら
タコさんの仲間ができました(ぇ
海さん、墓石の友をありがとです(T∀T)
結局一回戦はうち以外
誰も墓ってくれず 無事に討伐出来た様子。
タコさんのお陰で 寂しくなかったです!
でも、こんなに速く逝ったことで
中身の人は ひそかに傷心気味でしたw
なので、続いての2戦目は奏にチェンジ。
これで皆そろって無事討伐!…と思ってたら。
王子が逝き、そして海さんも。
…流石兄弟!
復活呪文を使い、このまま順調に…
と、思いきや。

今度はよぉさんといたちーぬさんが
仲良く墓石を投げました
見事な投げっぷりでした[壁]ω・`)ぷっ
…さっきは誰も墓石仲間になってくれなかったのに!pq
そして…別の日。
懲りずに また茜でビサスに参戦。
MGを切らさないように…と、必死でした
海さんの黄泉からの声に応えた五目さん。
流石です!(*≧∀≦)σ
え?
うちはもちろん最後まで生き残りましたよ、っと。
…
…
ファントムの所で接触が怖くて テレポで逃げてしまったのは内緒です(T∀T)
それでも、DKなしでも生き残れる!と、少し自信がついた茜。
…続いての2戦目で見事に墓石を投げました(T∀T)
1戦目で生き残れたのは奇跡だったの?
現在のところ、最短記録で
墓石を投げてます(´゜∀゜):;*.':;ガハッ
奏はMGの掛け直しを忘れても、ダメージに耐えられる時があるので…
その癖が付いてしまっているのだと思います。
150と81じゃ大違いですヽ(o_ _)oポテッ
そして、久しぶりにジャクムに参加する機会があったんですが…
ここでも2戦ともに墓石を投げました(つД`)・゜・。
ディスペルを掛けるタイミングや、回復薬を押すタイミングは
大体自分の中で掴めるようになったと思うんだけど…
(気絶回避だけはまだ出来てないです(T∀T))
本体が切り替わる時がどうしてもラグるんですね;;
画面がコマ送り状態になった後に墓…ってパターンです
PCも6年以上使ってるし…そろそろ変え時かな、とは思っています。
起動する時に 画面が赤っぽく映るんですよね。
ネットで色々している時に 原因不明のエラーが表示されて
強制的にウィンドウが閉ざされたりすることも。
去年から買い替えを検討しているんだけど、まだ実現されてない(´゜∀゜):;*.':;ガハッ
まだ使えるし…という気持ちが 決断に踏み切れてない原因ですw
PCを買い換えるとしたら…机のスペース上ノートやなぁ、とか
ノートにするとしても…どこのメーカーがいいのかなぁ…とか
ビスタは使いこなすのに時間がかかりそうだなぁ…とか
ビスタのメリット&デメリットって何やろ?とか
とかとか。
そんなことを色々考えつつ 骨を狩っていたら
(時々チャットで色々横槍入れてました すみませんpq)

いつの間にか152になってました(殴
墓石を投げなかったのは奇跡です(T∀T)
やふーで色々検索してみようと思います…
4月になって、番組が色々変わったようで…
前は深夜帯にやっていた『レッドカーペット』が見やすい時間帯になりました
前は字幕がつかなくて、どこが面白いのかさっぱりだったんですが…
今の時間帯に変わってから 字幕が付くようになって、
リアルタイムで笑えるようになりました
うちが全然笑えなかったところで、審査員が満点を出した時には
どーして!?何処が面白かったの!?
…なんてことを思ってたりしますがw
字幕ってほんと大事です
ちなみに…
鳥居みゆきのあのキャラって、作ってるんですよね?@@;
最初から終わりまで(゚Д゚)ポカーンってな感じで、
何処が笑いどころなのか…さっぱりですpq
* * * * *
今回も
いたちーぬさんが久しぶりにin。
ほんとにどのくらい振りなんでしょうかw
ぼちぼち復帰してくるとのことで…
復帰祝いにビサスへGO!!
思いっきり逝く気満々の 茜で参加[壁]ω・`)ぷっ
そりゃ、このメンバーの中で真っ先に逝くだろうとは思ってました
だけどね…だけどね…
スキルアイコン一個分
削ったか削ってないかの内にヽ(o_ _)oポテッ
ちょっとよそ見していたら…
こうなっていたの!!
原因不明の墓ほど怖いものはないです!w
皆がビサスを左端に押して健闘している中…
右端でぽつーんと一人でエクザイルしているのは寂しかったですpq
墓石仲間が出来ないかなー なんて心の中で密かに念じていたら
海さん、墓石の友をありがとです(T∀T)
結局一回戦はうち以外
誰も墓ってくれず 無事に討伐出来た様子。
タコさんのお陰で 寂しくなかったです!
でも、こんなに速く逝ったことで
中身の人は ひそかに傷心気味でしたw
なので、続いての2戦目は奏にチェンジ。
これで皆そろって無事討伐!…と思ってたら。
…流石兄弟!
復活呪文を使い、このまま順調に…
と、思いきや。
今度はよぉさんといたちーぬさんが
仲良く墓石を投げました
見事な投げっぷりでした[壁]ω・`)ぷっ
…さっきは誰も墓石仲間になってくれなかったのに!pq
そして…別の日。
懲りずに また茜でビサスに参戦。
海さんの黄泉からの声に応えた五目さん。
流石です!(*≧∀≦)σ
え?
うちはもちろん最後まで生き残りましたよ、っと。
…
…
ファントムの所で接触が怖くて テレポで逃げてしまったのは内緒です(T∀T)
それでも、DKなしでも生き残れる!と、少し自信がついた茜。
1戦目で生き残れたのは奇跡だったの?
現在のところ、最短記録で
墓石を投げてます(´゜∀゜):;*.':;ガハッ
奏はMGの掛け直しを忘れても、ダメージに耐えられる時があるので…
その癖が付いてしまっているのだと思います。
150と81じゃ大違いですヽ(o_ _)oポテッ
そして、久しぶりにジャクムに参加する機会があったんですが…
ここでも2戦ともに墓石を投げました(つД`)・゜・。
ディスペルを掛けるタイミングや、回復薬を押すタイミングは
大体自分の中で掴めるようになったと思うんだけど…
(気絶回避だけはまだ出来てないです(T∀T))
本体が切り替わる時がどうしてもラグるんですね;;
画面がコマ送り状態になった後に墓…ってパターンです
PCも6年以上使ってるし…そろそろ変え時かな、とは思っています。
起動する時に 画面が赤っぽく映るんですよね。
ネットで色々している時に 原因不明のエラーが表示されて
強制的にウィンドウが閉ざされたりすることも。
去年から買い替えを検討しているんだけど、まだ実現されてない(´゜∀゜):;*.':;ガハッ
まだ使えるし…という気持ちが 決断に踏み切れてない原因ですw
PCを買い換えるとしたら…机のスペース上ノートやなぁ、とか
ノートにするとしても…どこのメーカーがいいのかなぁ…とか
ビスタは使いこなすのに時間がかかりそうだなぁ…とか
ビスタのメリット&デメリットって何やろ?とか
とかとか。
そんなことを色々考えつつ 骨を狩っていたら
(時々チャットで色々横槍入れてました すみませんpq)
いつの間にか152になってました(殴
墓石を投げなかったのは奇跡です(T∀T)
やふーで色々検索してみようと思います…
カレンダー
アーカイブ
最新記事
カテゴリー
フリーエリア
アクセス解析