忍者ブログ
その日の想いを徒然なるままに。
06<<    07  /  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31      >>08

[137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笑顔の奥に見え隠れする

孤独という名の影


キミがどんなに笑っていても

  僕には

    悲しい顔にしか見えない


“どうしたの?”


心 開ける場所が

   僕だったらいいのに

PR
前日画像の整理をしていた時に、
秋田で撮影してきた画像がそのまま放置されていたことに気付いて。
何のために撮影してきたんだよ、ってな感じで…^^;

あの日から1ヶ月経ちました。
時間が過ぎ去るのは本当に早いものです。
今でも胸をキュッと締め付ける時があるけれども、
1日1日を笑顔で過ごしていきますよ^^

前回の『秋田旅行記』の続きを書くのは今度の機会になる…と。
そう書いていたことを…きれいさっぱりと忘れてまして(笑)
画像の整理をしていた時に思い出したので、
思い出した今のうちにささっと書き上げていきます☆

* * * * *

12月の年末年始に帰省した時は、そんなに雪が積もってなくて。
なんか裏切られた!ってな感じに残念な気持ちになったんだけど。
1月にまた帰省した時は、一面の雪世界。
秋田でのピークは1月中旬~2月中旬くらい。
雪国ではその頃が一番冷え込む上に、イベントが目白押しなんですね。
北海道では2月に『雪祭り』、
秋田では2月に『なまはげ祭り』が。
なんで2月という中途半端な時期にやるんだろう、って思っていたんですが。
厳しい季節を乗り越えて、春を迎えようという願いが込められているのだと。
それがちょうど2月だったんですね。

詳しく知りたい方は、ネットで調べればわかるんじゃない?^^;
(無責任ですんまへん…)

20080219.2.jpg1月に帰省した時の風景。
駅まで兄が迎えに来てくれて、助手席から一枚。

全然車道が見えません。
本来は片道3車線のところが、
2車線になってたりするし。
ここいらへんの地理に詳しい人とか、
何回か来た事のある人じゃないと、
雪国での運転はかなり危険です。

実は…兄の運転に乗るのは、コレが初めてだったのよね…。
前に一回事故った話を聞いたんで、兄の運転に恐怖感を持ってたんだけど(笑)
以前の事故で懲りたのか、かなりの安全運転でしたよwww

雪がない時では時速制限が50キロのとこでも、この時期は20~30キロくらいで。
そして、車は4WDのモノ、が常識らしいですよ。(え?知ってるって?)

20080219.jpg
吹雪いてきました。
全っっっ然、前が見えません!!
ワイパーをフル稼働(?)しても、この有様。
画像を取る為に前に乗り出そうとしたら、
兄にすっげー怒られました(T-T)
元の位置に戻って、懲りずに撮影。
(こんな妹でごめんよ、兄様。)

この吹雪の中、毎日実家―病院間を運転してくれた兄上。
本当にお疲れ様でした!!m(_ _)m

うちも少しだけ運転しましたよ。
この車、すっげーいい!!
前の車はスパシオを使ってたんだけど、この車は雪国に対応してなくって、
ブレーキをかけたときが一番怖かったみたい。
で、今の車がFit。
まさにフィット!!(笑)
自分の車にして持って帰りたい…!!と思ったくらいだもん^^

あー…早く自分の車が欲しいなぁ…。
今欲しいなと思ってるのが、ステップワゴンなんだけど、
「あれ、いくらするかわかってんのか?(この馬鹿妹が!)」
と、兄に説得されました(笑)
(カッコ)の中はうちの想像(爆)

…だって、ほんとにそう言ってた!
そんな顔してた!

なので、ワゴン系はいつか買うってことにしといて。
今は軽でどんなのがいいかな~?と色々探してるとこ^^;

かなり話はぶっ飛びましたが。
今回の帰省で、久し振りに『これが雪国だ!』という風景に出会えて、
辛い現実の中で、ささやかな幸せを噛みしめることが出来ました。

次回は『秋田旅行記~お土産編~』をお送りする…予定です。
V・D・P…『バレンタインデープレゼント』を思いっきり縮めてみました(笑)
(どっかで使われてる、コレ?)

バレンタインはとっくに過ぎ去ってますが。
14日は平日…仕事帰りに渡しに行くのも面倒くさいんで、
昨日作って渡しましたけど、何も問題はないですよね(笑)

去年はシュークリームに挑戦してみて…意外と好評で嬉しかったんだけど、
あんな面倒くさいモンをまた作ろうって気がしない。
…ので、今年は簡単なモノを作ってみよう!!ということで。

キーワードが『ティラミス』。
コレにしようと思った理由が、単に私の好物だから(笑)

でも、普通のティラミスじゃつまらないかな~と思って、
ネットで検索してみるものの、コレがかなりの量になるのよね
数あるレシピをふるいにかけて…。
最終的に『ティラミス☆トリュフ風♪』 を作ることに。

20080217.jpg
チョコとクラッカーは別メーカーのものを使用。
分量も微妙に多かったり、少なかったり(笑)

中身がマロンっぽいwww

え~…。
出来上がった後に早速試食してみたさ。


生地(中身の白いやつね)を丸める時に、
思いっきり力を込めて握ったせいか、歯ごたえありまくりw
しかも、チョコでコーディネートする時に、
温め足りなかったせいか、上手くチョコを絡めることが出来ず…。

ティラミスであるはずなのに…。

チーズの味が まっっったく しない!!!!!!

チョコがチーズを瞬殺(爆)
(チーズを多めにいれといたのに…オカシイ…怒)

こりゃ、失敗だゎ… orz

でも『食べられないことはない』ので、そのままプレゼントしましたけど、

何も問題ないですよね

また作ってと言われても…二度と作る気は毛頭ありません

←  前のページ        次のページ  →


Copyright (C) **徒然日記** All Rights Reserved. | Powered by NinjaBlog | Template by 紫翠

忍者ブログ | [PR]